最近、入社試験・面接で企画書の
提出やプレゼンテーションをやっ
てもらう企業が増えているようです。
自分も、以前IT関連企業で働いていた
時に、クライアントへ提案する企画書
の作成やプレゼンテーションをする
機会ありました。
今回は、就職活動中の学生さん向けに
プレゼンテーションの作り方やコツを
まとめておきます。
面接や審査資料としてプレゼン資料や
企画書の提出を求められている場合、
事前に想定されている条件が出されて
いる場合があります。
・面接先企業の規模
・アピールしたい商品・サービス
・プレゼンする時間
状況によっては、全く条件が提示され
ない場合もあると思いますが、自分の
中でしっかりとイメージした上でプレ
ゼンテーションの流れを作る事が重要
です。
ここでは、外部要因(環境)と内部要
因(自分)の2つに分けてまとめます。
目次
プレゼン環境を整理しよう
プレゼンテーションの目的を明確にする
プレゼンテーションの流れを作る為に
最初は、目的を箇条書きにしておきま
す。
この作業が必要なのは、資料を作って
いく内に、相手にPRしたい内容が増え
すぎて目的がぼやける事があるからで
す。
目的を絞りましょう
プレゼンテーションの相手を知る
プレゼンテーションをする相手を知る
事も重要です。
社長ひとりだけなのか、取締役会など
複数へのプレゼンなのか?
相手の性別や年令などでも違います。
また、プレゼンテーション前に世間話
でもいいので相手と会話し、話すスピ
ードを知る事も大切です。
面接官の話すスピードを参考にする
プレゼンテーションの時間を考える
就職試験などで、企画書やプレゼンテ
ーション資料を作る時に陥りやすい勘
違いかもしれませんが、枚数やボリ
ュームがあれば言い訳ではありません。
プレゼンする時間が10分なのに、60ペ
ージ以上の資料・企画書を作った場合
どうなるでしょうか?
1分間に6ページ分の内容を話す事にな
り、話すだけで精一杯になってしまい
ます。
プレゼンテーションする時間を考えて、
内容と構成を考えましょう
時間を元に構成を考える。
ここまでが、外的要因で自分でコントロール
する事は出来ませんが、しっかり把握した上
でプレゼン内容を考える必要があります。
○プレゼン内容を工夫しよう。
■要点を繰り返す
プレゼンテーションで注意しなければい
けないのは、内容を盛り込みすぎて伝え
たい事がぼやけてしまう事です。
商品・サービスのポイントや特徴は3つ
まで絞り、繰り返し訴える事がとても重
要です。
冒頭・中頃・最後の3つのポイントを3
箇所で伝える事を意識すると、相手の
意識にしっかりと残す事ができます。
商品・サービスによっては、3つ以上
のポイントや特徴があるケースも出て
くると思いますが
過ぎたるは及ばざるが如し
です。
聞き手に働きかける
実際のプレゼンテーションでは、1対1
の場合と、複数への場合では流れを
別に考える必要があります。
ただ、面接でのプレゼンテーションの
場合は、基本的に相手が複数なのを
想定して構成を考えておく方が柔軟
に対応できます。
複数を相手にプレゼンテーションする
場合は、常に聞き手の想像力をかきた
てる事を意識したセリフや言葉を活用
していきましょう。
「こんな状況をを想像してみてください?」
「もしこうなればどうでしょうか?」
などのセリフを交えて、相手に考る
時間をとりましょう。
相手に考える・イメージする時間を作りましょう!
メリハリをつくる
これは、3つのポイントを繰り返す部
分にも通じるのですが、より具体的
にジェスチャーしたり、印象に残る
キャッチフレーズを活用しましょう。
キャッチフレーズでは、アップル社
がiPhoneを発表した時の言葉が
参考になると思います!
「我が社は、電話を再発明しました。」
自分が就職を目指す業界の商品
発表会やサービスの告知の際の
プレゼンテーションから印象に残
った言葉をピックアップするのも参
考になるはずです。
そして、ジェスチャーで言えば東京
オリンピック承知のスピーチが参考
になると思います。
「お・も・て・な・し」
特に、オリンピック招致成功後には滝川
クリステルさんの「おもてなし」のジェスチ
ャーが、連日テレビで取り上げられる程
インパクトがありました。
あれだけインパクトのあるジェスチャーを
考えるのは難しいかもしれませんが、身
振り・手振りを交えたプレゼンテーション
は意識しましょう。
ただ、淡々と語るだけでは伝わりません。
身振り・手振りをを交える
ここまでが、内部要因で自分の中でコン
トロール出来る事を中心に3つピックアッ
プしてみました。
プレゼンテーションに関しては、まだまだ
書きたい事はあります・・・
自分でも書いた通り、本当にお伝えしたい
要点だけをピックアップしてみました。
面接でのプレゼンテーションの場合は、
終わった後に、構成内容に関して質問
される場合もありますので、しっかり説明
出来るようにしておきましょう!